「統計」 一覧

標本とすると理解しやすい

2022/03/20   -トピックス, 統計

ベイズの定理については過去「結果から原因を推測」「レゴでベイズ統計がわかる?」で取り上げてきました。 本日は、ベイズの定理を分かり易い絵にしたものがありましたので、説明します。 資料はこちら → ベイ ...

視覚的で便利

昨日の続きです。古いExcelでは箱ひげ図を作成する機能がなく、作成するのに手間がかかるので使用するのを敬遠してきましたが、この方法は結構有用です。では、資料に基づき説明していきます。 資料はこちら  ...

他にも方法はある

統計に「検定」という処理がありますが、どんな問題にも検定を適用して、結論を出すことを考えておられるかもしれません。 先日、試験検査に従事する作業者の力量や評価方法を設定するに当たり、有意差検定を用いて ...

どう整理するか?

2022/01/11   -トピックス, 統計

重回帰分析等について補足説明です。重回帰分析については「ここにも登場する?」「適正価格は勘で決める?」をご参照ください。 資料はこちら → 説明変数 p.1 重回帰式は、被説明変数(結果)が、複数の説 ...

直観とちがう確率

2021/12/20   -トピックス, 統計

「不確実性を飼いならす 予測不能な世界を読み解く科学」(著者:イアン・ステュアート 発行所:白揚社)を紹介します。最初は読み難い本と思いつつ読み始めましたが、意外にためになる本だと思いました。気になっ ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.