「品質」 一覧

経験とは違う結果かも

2020/04/08   -トピックス, 品質工学

私のブログはタイトルを見ても、何を書いたか自分でも思い出せないことが多くなってきて、品質工学についても、既にブログで取り上げたかどうかも怪しくなってきています。 先日の日曜日から品質工学の英語版を連続 ...

多次元へのポケット?

2020/04/06   -トピックス, 品質工学

昨日より、今までの「品質工学」のブログからピックアップして英語バージョンの連載(日曜日毎)を開始しました。今までは、思いついた順にブログを書いていたので、結構、編集に苦労しています。おまけに英語なので ...

Quality Engineering commentary series started

I start posting about the commentary of Quality Engineering(QE). QE is the "Taguchi Methods" develop ...

見定めましょう

コンサルティングを受けたことありますか? 私は、長らく「品質工学」のコンサルティングを受け、非常に有意義であったと思っています。 コンサルティングが有益か害になるかは、コンサルティングをお願いする側の ...

もっともっと良いもの

将来に亘って恒常的に定められた品質の製品を製造する証明することを「バリデーション」と言いました。医療機器、医薬品に限らず全ての製品について言える概念であると思います。 どんな製品でも、出荷試験に合格し ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.