「品質」 一覧
-
-
2021/02/05
-お薦めの本, トピックス, 品質, 品質管理
「校正方式マニュアル」その2です。本日は、機器や設備の最適な点検あるいは修正間隔を算出する計算式を説明いたします。式の導出を難しいと思われる方は、流し読みでOKです。またオンライン品質工学を学んだ方は ...
-
-
2021/02/04
-お薦めの本, トピックス, 品質
「機器の校正に再調整が含まれるか?」で話した「校正方式マニュアル」(編集委員長:田口玄一 発行所:日本規格協会)を紹介します。この本は1992年1月20日発行の本で、絶版になっています。先日Amazo ...
-
-
検定の話をした際に検出力という単語がでてきたはずです。以前の資料で「(1-β)検出率」と記載されていましたら、「1-β)検出力」に訂正しておいてください。本日は、検出力について少し掘り下げます。資料を ...
-
-
2021/01/25
-トピックス, 化学, 品質
推定の話を先日しましたが、薬品の含有量が経時変化して減少していく場合の変化を推定する方法を説明したいと思います。化学反応速度論と「アレニウス式」を利用します。化学を勉強された方は、思い出してください。 ...
-
-
「信頼度を上げようとすると焦点がぼやける?」で統計的推定の説明をしました。その後、研修用資料を作成していく中で、マイナーな修正を加えました。資料をご覧ください。背景がグレーのページは修正・加筆前です。 ...
Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.