「お薦めの本」 一覧

人は十二分を求めたがる?

1年以上も前に「対象と原因は?」で紹介した「暇と退屈の倫理学」(著者:國分功一朗 発行所:新潮文庫)を読み始めて、ようやく読み終えました。私にとって、この手の本は、なかなか手ごわいです。以下のサイトの ...

メリハリの付け方

「デジタル時代の集中力の科学」(著者:フォロリア・マーク 発行所:日経BP)では、昨今の情報過多の中で集中力が切れることが多い事例を上げています。私も最近、新聞よりもネットのニュースを読むことが多くな ...

見えなくする

以前「ここまで付き合う?」で紹介した先生が書かれた「ヒトとカラスの知恵比べ」(著者:塚原直樹 発行所:化学同人)を紹介します。カラスは頭がいいので、知恵比べが続いているようです。最近、街なかでは黄色の ...

思いを託す

「ビジネスマンの父より息子への30通の手紙」(著者:キングスレイ。ウォード 発行所:新潮文庫)は、カナダ人の実業家が息子に宛てた手紙です。今の時勢に合わないこともあるかもしれませんが、父親が息子に「思 ...

低目設定が好ましい

「信号と同じ判断」「実績収集が重要な生産方式」でKGIとKPIを取り上げましたが、先日紹介の「数値化の魔力」(著者:岩田圭弘 発行所:SB Creative)の本にわかりやすい事例がありましたので、少 ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.