「お薦めの本」 一覧

右脳を鍛えよう

「チコちゃんに叱られる」というNHKの番組は面白いですね。雑学として私はこの類の話は好きです。「子どもにウケるたのしい雑学」(著者:坪内忠太 発行所:新講社)を先日読み終わりましたので、紹介します。 ...

経済も物理も時間の平方根で拡がる

私が尊敬する長沼伸一郎氏が書いた「経済数学の直観的方法」(発行所:講談社)の本を解説した資料を作成しました。 長沼氏は、難しい原理や式を直感的に解説する本を世に出してくれていますが、ついに経済学の難し ...

神秘的な数式

仕事柄、統計や品質工学を扱っていると数の2乗(自乗)あるいは「平方」が必ず登場してきます。書店で「世界は2乗でできている」(著者:小島寛之 発行所:講談社 BLUE BACKS)という本が目についたの ...

永遠に引き継がれるものは?

このところまた本を読みたい衝動にかられ、書店で目についた「西の魔女が死んだ」(著者:利木香歩 発行所:新潮文庫)を読み終えました。タイトルを見て、「オズの魔法使い」に関係あるのかなと思いつつ手にとりま ...

頭だけでなく手足を使うことが大事

本日、地区の防災訓練を実施しました。今年は、担架訓練の場所で消防士さんの説明を聞いて、改めて再認識した点もいくつかありました。 担架の搬送方法はこちらの資料に詳しく書いてあります。 → 担架の搬送方法 ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.