「芸術」 一覧
-
-
昨日、区の体育祭が終わり今日はほっとした1日でした。 これからは秋も深まり、音楽を聞きながら読書する季節になってきましたね。 「題名のない音楽会」は私の好きな長寿番組で、司会者により内容も個性が出てい ...
-
-
ボーイスカウト歌集は本当にいい曲が揃っています。 中には、クラシックのメロディーを使用しているものもあります。 「歓喜に帰する頌(うた)」の原曲は、ベートーベン作曲の「交響曲第9番 合唱」 「世界の総 ...
-
-
昨日紹介した「ちーやん」こと中村知(さとし)氏は、ボーイスカウトのための歌の作詞・作曲も手掛けておられます。 一番よく歌われ私も好きな曲は「永遠のスカウト」 → https://www.youtube ...
-
-
2018/09/06
-トピックス, 健康・医学, 物理, 芸術, 音楽
「1/fゆらぎ」の第2弾です。 9月に入り、秋の虫の音が聞こえるようになってきました。外国人には雑音に聞こえるようですが、日本人には心地良く聞こえますね。この虫の音も1/fのゆらぎを持っているそうです ...
-
-
2018/09/06
-トピックス, 物理, 科学・技術・数学, 芸術, 音楽
「倍音は心地良い」という話をして、周波数を横軸、パワーを縦軸にしたグラフを並べました。 この「心地良い」を研究している研究者が「f分の1ゆらぎ」という指標を提唱しています。この「ゆらぎ」の意味がまだ理 ...
Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.