「芸術」 一覧
-
-
2018/11/16
-お薦めの本, トピックス, 芸術, 音楽
「修復家だけが知るストラディバリウスの真価」(著者:中澤宗幸 発行所:毎日新聞出版)を紹介します。アマティーが今のヴァイオリンの形を確立させ、その弟子のストラディバリウスがさらに向上させたようです。ヴ ...
-
-
2018/11/12
-トピックス, 芸術, 音楽
昨日の「題名のない音楽会」ご覧になりましたか? 以前のブログで「秋の夜長に合う音色」というタイトルでチェロの曲を紹介しましたが、さらに素晴らしい「2cellos」を紹介します。1曲目で、その迫力に圧倒 ...
-
-
2018/10/30
-トピックス, 絵画、彫刻, 芸術
会社からの帰り道、空を見上げたら「彩雲」ほどではないですが、綺麗な雲があったので、思わずシャッターをきりました。下の写真の右上の黒っぽい雲は、左下に向かって「墨流し」のように流れています。変わった形で ...
-
-
2018/10/27
-トピックス, 芸術, 音楽
「オカリナ」は肉声と同様に同じ音色は一つとしてないと思います。楽器の材質、大きさ、構造(形や穴の開け具合など)そして吹き方でバラエティーに富んでいます。 日本の第一人者、宗次郎さんの音色は哀愁帯びたと ...
-
-
2018/10/16
-お薦めの本, トピックス, 数学, 音楽
以前紹介した最もわかりやすく数学を解説している「フーリエの冒険」(著者:トランスナショナルカレッジ・オブ・レックス 発行所:ヒッポファミリークラブ)の中身を少しづつ小分けして、説明します。以前 ...
Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.