-
-
ボールで音がでる
本日の話題は、木の工作を探していたら見つけたものです。水滴が水に落ちた際にできる水の波紋の模型を手作りで作製する動画です。以前「泡が弾ける音、振動する音」で水が水面に落ちた際の音について話しました。 ...
-
-
音をツナグ
明日から出勤の方、まだ連休の方あると思いますが、連休いかがでしたか? 私は、工作に明け暮れており、段々と形が見えてくるので充実しています。今は先日お話しした「クーゲルバーン」に挑戦して、明日おそらく仕 ...
-
-
画家は数学者?
以前に世の中の美術品には数学が隠れているということで黄金比を取り上げました。「あなたは黄金比美人、白銀比美人?」です。最近、素人でもわかる数学という類の本を読んでいたら、富士山の稜線がy=e-xである ...
-
-
ナチュラルなコード進行
数学は得意ではありませんが、好きです。先日図書館で「数学に恋したくなる話」(著者:秋山 仁 発行所:PHPサイエンス・ワールド新書)のタイトルに惹かれて読んでみました。著者の秋山先生は、以前、頭にバン ...
-
-
この差は何?
我家はケーブルテレビを利用しています。隣り合わせの部屋にテレビが1台ずつ置いてあるのですが、同時に同じ番組にすると音がかなりズレて聞こえるのです。 古くなった1台を買い換えたら、音の後先の順番が入れ替 ...