「
投稿者アーカイブ:wpushi 」 一覧
-
-
「品質工学が定着しない理由」に関するアンケートに関して、30人ほどから返答がありました。ブログの読者もおられると思いますので、この場で御礼申し上げます。フォーマット無しで、自由意見で書いていただいたの ...
-
-
品質工学は、こんなに良いツールなのに、所属していた会社内だけでなく、国内においてもなぜ普及しないのだろうかということで、以前「品質工学アレルギー?」で推進者側からみた、原因を挙げて説明しました。最近、 ...
-
-
少し古いデータですが、OECDの国際成人力調査(PIAAC2012)をみると学力は世界の高いレベルにあります。ところが、「新しいことを学ぶのが好きだ」と答えたアンケート結果を見ると、スウェーデンの60 ...
-
-
2024/02/10
-トピックス, 日本、文化, 芸術
以前、「本物を見てみたい」で本阿弥光悦を取り上げました。日本のレオナルド・ダ・ヴィンチと呼ばれているマルチアーティストです。刀剣、陶芸、書、工芸など幅広い作品を輩出しています。今週、NHKの「歴史探偵 ...
-
-
「ようこそ、数学クラブへ」(著者:キム・ミニョン 発行所:晶文社)は、わかりやすく書かれた本でした。「靴ひもの公式」の説明があり、この手法を用いれば、複雑な形状の面積も計算できるというものでした。実際 ...
Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.