「
投稿者アーカイブ:wpushi 」 一覧
-
-
2020/06/12
-トピックス, 科学・技術・数学, 芸術
「芸術と科学のコラボ」で芸術と科学のコラボの話をしました。今日は、野村 仁さんの作品を紹介します。先ずは、次のWebsiteをご覧ください。 野村 仁さんのギャラリー → http://www.art ...
-
-
2020/06/11
-トピックス, 科学・技術・数学
「マイクロプロペラ」と名付けられた眼への薬物運搬用ロボットの話です。ドイツのマックスプランク研究所が発表しています。直径120nm、長さ約400nmで、磁場によってコントロールされて動き回ります。3D ...
-
-
先ほど、初めてのオンライン懇親会に出席してきました。 コロナウィルス対策としては、3密にならず、遠隔地の知人とも話せる良い手法ですね。 今回のコロナにより、今までとは異なるアイデアがたくさん産まれ、進 ...
-
-
昨日話題にした「DNA折紙」の用途です。1つは、薬を折紙で作製した容器に格納して患部に運搬後、容器の鍵を開けて薬を放出します。 次の資料の中ほど下に分かり易い絵があります。 → https://blo ...
-
-
2020/06/08
-トピックス, 科学・技術・数学
私が子供の頃「ミクロの決死圏」と言う映画がありました。医者が小さくなって、患者の体内に入り患部を治療してくるという映画でした。当時としては斬新なアイデアだったと思いますが、まだ実現はしていません。25 ...
Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.