「 投稿者アーカイブ:wpushi 」 一覧

どの検査法・診断法が適切か?

2020/10/29   -トピックス

昨日取り上げたMT法を用いてマハラノビス距離を算出した後、どのように診断等に用いるかについて説明します。 説明資料はこちら → MT(診断) Excelシートはこちら → 診断用直交表 p.1 例えば ...

違いは距離で区別する

統計に用いるワークシート第6弾で、MT法を取り上げます。MT法(マハラノビス・タグチ)については、過去ブログ「やっと理解の糸が繋がった」「正常、異常をどう数値で判断するか?」「MTシステムの活用例」で ...

どこかで見たことがある行列

2020/10/27   -トピックス, 統計

統計に用いるワークシート第5弾で、主成分分析を取り上げます。主成分分析については、過去ブログ「ばらつきが大きい方が主に効く?」「知りたいことは、とことん突き詰める」「どこが住み易く、どこが危険か?」で ...

動いた!

2020/10/26   -トピックス, 工作

昨日、富士山の9合目と言っていたクラフトがその後1時間ほどで完成しました。やったー!! この写真です。このクラフトは動画の方が動きがわかるので掲載します。箱のハンドルを回転するとハートから変形します。 ...

どうやって作る?

2020/10/25   -トピックス, 工作

昨日写真載せたペーパークラフト完成するかと思ったら大間違いでした。形はできたものの動かないのです。紙の歯車のため、無理やり動かすと壊れてしまうので、歯車を外して再セッティングしようとしたところ、支柱が ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.