「 投稿者アーカイブ:wpushi 」 一覧

関数電卓も進化している

関数電卓も進化していますね。カシオの「fx-CG50」です。詳しくは→ https://web.casio.jp/dentaku/fxcg50/ をご覧ください。最近は、PCも小型化され関数電卓を用い ...

行動も数値化処理

「独学で鍛える数理思考」(著者:古嶋十潤 発行所:技術評論社)から、情報検索に関する数理その2です。 資料はこちら → 情報検索その2 p.1 最近は何でも数値化する時代になってきました。数値化すると ...

仕組を理解するために

「独学で鍛える数理思考」(著者:古嶋十潤 発行所:技術評論社)を読み始めました。副題が「先端AI技術と支える数学の基礎」とあります。結構ページボリュームがある本ですので、読み甲斐があります。本日は、「 ...

トップは?

2024/11/19   -トピックス, 品質管理

「品質管理、品質保証のシリーズもありました」で紹介した動画シリーズの45話に石川馨先生の話が登場します。石川先生は、特性要因図やQCサークルを発案された品質管理の先駆者です。45話は「経営陣がダメだか ...

表裏一体。どうすれば?

「メンターになる人老害になる人」(著者:前田康二郎 発行所:クロスメディア・パブリッシング)を紹介します。「メンター」のイメージは以下のとおりです。この「メンター」と「老害」は表裏一体のようです。メン ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.