「 投稿者アーカイブ:wpushi 」 一覧

区分け方で結果が変わる

「世界を支えるすごい数学」(著者:イアン・ステュアート 発行所:河出書房新書)から「政治家が有権者を選ぶ」というタイトルの章に興味あることが書かれています。日本でも小選挙区とか比例代表など選挙区に関す ...

数を認識している?

日本は、サッカーのワールドカップでドイツに勝ちましたが、試合に先立ってカワウソが予測している動画があります。 以前、タコが予測している動画がありましたが、このカワウソは仕草が可愛いです。 カワウソが予 ...

確認するにはprint文が有効

Excelだけでできることをなぜpythonを用いたコードを勉強しているかわかりますか? 1つのファイル内の作業であれば、Excelのマクロを用いればできますが、複数あるExcelファイルを集計するに ...

数値化して、知恵出し

生産管理の管理指標についてまとめています。先週投稿するのを忘れていました。 資料はこちら → 生産管理その6 p.1 利益について分解したツリー図です。Quality、Cost、Deliveryに関連 ...

感覚は合っている

2022/11/23   -トピックス, 品質管理

昨日、リスクアナリシスの講義でリスク=(危害の重大性)×(危害の発生確率)という話をして、発生確率のところで「繰り返しの効果」で紹介した資料を使いました。その際、「危害の頻度についてはバイアスが働きま ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.