「 投稿者アーカイブ:wpushi 」 一覧
-
-
その根拠は?
「思いついたら自分の考えになる 直感を論理的にする授業」(著者:深沢真太郎 発行所:日本実業出版)を紹介します。物語風になっていますので、読みやすいです。忘れないように、メモとしてまとめましたが、読ん ...
-
-
不明な情報は、これで検索
2023/12/06 -IoT, AI,機械学習, トピックス
「名称を知りたい時は?」のブログで「Googleレンズ」を紹介しました。最近、いろいろな機能があることを知りました。すでにご存知かもしれませんが、まとめてみます。初めて知った方は、試してみてください。 ...
-
-
簡単なものから始めてみますか
昨日のSTEM向上やリスキリングのために勉強する場所として文部科学省が運営しているWebsite「マナパス」があります。下方に講座アクセスランキングがありますので、参考にしてください。例えば、「データ ...
-
-
これからは、STREAMの時代
2023/12/04 -トピックス
オバマ元大統領が、コンピュータサイエンスエデュケーションウィーク開催で述べたメッセージとその動画です。生成AIが急速に進化し、DXの必要性が高まる今、受身からアクティブに転換しましょう。リスキリングが ...
-
-
雑学を増やそう!
「超一流の雑学力」(発行者:小澤源太郎 発行所:青春出版社)を読みました。「大人」の正式読み方は「おとな」ではないそうです。選挙の投票用紙は紙じゃない、は本当? 「柚こしょう」にはこしょうは入っていな ...