先日紹介した「続ける力」(著者:千住真理子 発行書:YAMAHA)と「移動する人はうまくいく」(著者:長倉顕太 発行所:すばる舎)には共通点がたくさんあります。一言で言うと「継続は力なり」は、両者一致しています。やはり、何かを成し遂げるためには、淡々とやり続けることが必要なようです。英語にしろ、ダイエットにしろ、より続けて初めて効果が出てきます。スキルアップは一朝一夕に達成できるものでもありません。千住さんは5分でもよいからやってみることと言っています。例えば、品質工学を理解したいと思ったら、以前紹介した「そもそも品質工学」の動画(5~6分/話)を毎日、決まった時刻(始業前)に見る。英語をマスターしたいと思ったら、「バイリンガール」を毎日覗くなど、5分程度で済む教材などを探すと良いと思います。無料のプログラミング動画もたくさん出回っています。自分に合ったものを見つけて、先ず始めてみましょう。「継続は力なり」「無理をせず、気楽に」「汗をかいて乗り切ろう」「繊細な色や形はパソコンで描ける」