「数学の底力」(著者:西口 正 発行所:KADIKAWA)より、気になったトピックスをアレンジして資料にしました。
資料はこちら → 数値あれこれ
p.1 左表をご覧ください。5月連休にお酒を飲む機会があったと思いますが、1日の平均純アルコール量は、男性40g、女性20gと言われています。純アルコール量が20gになる各種お酒の摂取量を計算した値です。男性は、この2倍量になります。毎日飲まれる方は、摂取量をコントロールしてくださいね。 右表は、BMIと体重の目標値の目安です。肥満と低体重の目安も数値が書かれています。私は、このところ体重が減り続けていて、目標値を切っています。
p.2 広い面積をイメージする際に、東京ドーム何個分という表現をよく用いますね。関西の方は、甲子園球場ですね。畳や坪数に換算しておくと、ドームや甲子園球場の大きさもイメージできますね。東京ドームのフェアグラウンドに車が何台駐車できるかを計算しておくと、災害時の避難場所に使えるかもしれません。約430台になります。50坪の家をドームの面積に立てるとしたら、285戸となります。 次は25m✕15mプールです。畳に換算すると530枚、体積ではドラム缶5,000本にもなります。イメージより意外と多いですね。このように、他のものに置き換えるとイメージし易くなります。