トピックス 生物

生体の分子モーター

投稿日:

分子モーターは以前から研究されてきています。なぜ「分子モーター」と呼ぶかについて子供に説明している動画があります。サルモネラ菌べん毛(直径20nm)で動いています。

これです → https://www.youtube.com/watch?v=pnlvRH6ZXaw

べん毛が形成される状況が次の動画で説明されています。

動画はこちら → https://www.youtube.com/watch?v=hnr5c_uU8z0

説明資料はこちら → 分子モーター

p.2 タンパク質の台座ができて、次々とモーター部分が形成されていきます。

p.3 細胞の外壁を抜けるとべん毛部分が形成されていきます。

p.4 モーターの下から2μmの隙間タンパク質が登っていき、先端に順番にセットしてべん毛が伸びていきます。長さを測るものさしの役割を持つタンパク質が存在して、べん毛の長さをコントロールしています。

p.5 べん毛はモーター部分と軸受けを介して連結していて、モーターでべん毛は回転します。これにより、サルモネラ菌は前に推進可能になります。

自然界にもモーターは存在するのですね。 素晴らしい。

-トピックス, 生物

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.