お薦めの本 トピックス プログラム、シミュレーション 仕事の進め方 遊び

遊びながら学ぶ

投稿日:

研修の講師をしているため、新刊本コーナーにある「新時代の学び戦略」(著者:小宮山利恵子、石田勝紀 発行所:日本工業新聞社)という本を手にとって読んでみました。私自身未だに勉強しているので、どうやって学んでいくかこのタイトルに興味を覚えました。私は、レコード、時計、漫画などの環境で育ったアナログ人間ですが、今はスマホ、アニメ、ITなどデジタル世代ですね。 わからないことは辞書や百科事典で調べるしかない時代から、最近ではインターネットで何でも情報を得ることができる時代ですので、勉強の仕方も変える必要があるのでしょう。 寺子屋のように全員が同じペースで授業を聞くスタイルから、タブレットで各自のレベルに合わせて勉強する方式も試行されてきています。衛星予備校というのがありますが、まさにこのオンライン学習方式ですね。 教科書のデジタル化に対応しているのです。 わからない場合は、チューターがアドバイスしてコミュニケーションはとれるようにしておきます。

上述の本の著者である石田さんが開発した「子供手帳」というツールがあります。

  1. やるべきことを自分で書かせる
  2. 終わったこと赤で消させる
  3. 消した分にポイントをあげる

というものです。 詳しくはこちら → https://conote.info/archives/3343

私は上述の1と2に似たことは仕事でもよく使っています。消したり、色を付けたりしていくと確かに達成感を感じます。 この3は、ご褒美でもいいですね。昨今のポイントを稼ぐ手法に似ていて、何らかの報酬があると「やる気」も産まれて来ますね。

フィンランドでは、ゲームを利用した教育を国が推奨して実践しているようです。楽しんで学習すれば身につくでしょうね。

オンライン学習の「スタディサプリ」「クラッシー」にはゲーム要素が含まれているそうです。

ゲーム感覚で語学を無料で学べる「デュオリンゴ」はこちら → https://ja.duolingo.com/

マイクロソフトの「マインクラフト」は、画面上で立方体ブロックで自由にものを作るゲームだそうです。ヒカキンYouTubeを見てみてください。たくさん動画が掲載されています。 例えばこれ → https://www.youtube.com/watch?v=O4vG1_Sa9VE

ニンテンドーラボ」はバーチャルリアリティーものづくり合体させたもので新時代のおもちゃですね。 → https://www.nintendo.co.jp/labo/kit/vr.html

学びも遊び感覚でできる伸びるのでしょう。こんな教材もあります。「プログル」です。→ https://proguru.jp/

プログラミング失敗や間違いを繰り返すことで成長していくよいツールであると著者は述べています。そうかもしれません。完成した時の達成感はありますから。著者らは、これから求められる人物像として学歴ではなく「何ができる人なのか」が問われるそうです。同感ですね。 難しい内容かなと思っていましたが、得るところが多い本でした。

-お薦めの本, トピックス, プログラム、シミュレーション, 仕事の進め方, 遊び

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.