コミュニケーション トピックス

一本背亀って何?

投稿日:

出初式に行って、梯子乗り見てきました。TVなどでは見たことがあるのですが、生を見たのは初めてかもしれません。技の呼び名が面白いですね。この写真は「一本背亀」と言って、梯子の一本の先端に背を下にして載っているのです。亀の甲羅を下にした格好ですね。バランスをとるのが難しそうです。

資料ご覧ください。写真は本日写してきたものです。→ 出初式

この他にもいろいろな呼び名の演技がありました。「横大」(右下の図)は、相当力がないとできない技です。 お父さんが逆さになり、ロープを着けた子供を吊るす「親子亀」(左下の図)連続技をして最後に「肝つぶし」に至る技は、見ていてもドキドキしますね。言葉で表現できないので、以下のサイトをご覧ください。

連続技はこちらのサイトの真中辺りにあります。 → http://turugatobi.web.fc2.com/details1.html

地域のよって呼び名が違うようです。このサイトでは「一本腹亀」は「一本大の字」と呼んでいました。このような日本の伝統文化が継承されていって欲しいものです。自分たちの町は自分たちが守るという消防団も若い人の入団が減少してきているそうです。地域のコミュニケーションが薄れてきた来た現代社会、見直す必要があると思います。

-コミュニケーション, トピックス

Copyright© 進化するガラクタ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.