昨日、「反物質」を同じ電荷の容器に入れれば閉じ込めておけるのではという話をしました。以前に静電気を利用した「電気クラゲ」も同じ原理ですね。 人間は昔から、「浮かぶ」というものにロマンを感じるらしいです。 昔は空飛ぶ絨毯(じゅうたん)、最近はリニアモーターカー、そして未来は映画「バックトゥザフューチャー」の浮かぶスケボーあるいはスターウォーズの未来都市の乗物ですね。
先ずは、トヨタが浮かぶホバーボードの実験をしています。まるで「バックトゥザフューチャー」の世界が実現しそうです。検索するといろいろ出てきますが、クリックしてみてください。→ ホバーボート
リニアモーターカーも商業化が近いです。 「超電導」と検索すると、いろいろな動画が見れます。
私の好きな「でんじろう」の実験105です。→ https://www.youtube.com/watch?v=zNr60YlXNvQ
磁石の下に超電導物質を置いても落下しないのです。この動画の20秒当たりをご覧ください → https://www.youtube.com/watch?v=JJSiCaeOWqk
メビウスの輪の形をしたレールの上あるいは下を浮かんで動いていきます。 → https://www.youtube.com/watch?v=Vxror-fnOL4
もう20年以上も前ですか、写真のようにコマを回すと浮かぶ「U-CAS」という玩具がありました。近くのデパートの玩具屋に子供を連れて行った時に、子供より私の方が魅せられて購入してしまいました。 浮かばせるには、いろいろ調整する費用があります。①プラスチックや金属のワッシャーが数種類あって重量を調整します。 ②磁石が入っている台の水平度を2つのくさびで調整します。 ③反発するので回すのはコツが必要です。 すばやく捻って回します。 ④台の外に大きく飛び跳ねる時は重く、浮かばない時は軽くします。 ⑤浮かんだ後、台の外に向かって飛び出す時は、飛び出した方向からくさびを少し中に入れて調整します。 浮き上がって、長い間回っているのを見ると何ともいえない達成感を感じます。 私はこのような玩具が好きですが、最近見かけないですね。 我が家のU-CASは、現在も新人研修に利用している現役です。
浮いている動画ありました。 → https://www.youtube.com/watch?v=7T7fNLd8CoA
自作した方がいました。 → https://www.youtube.com/watch?v=-WeDmkMnkMk
小さな磁石がたくさん浮遊しています → https://www.youtube.com/watch?v=LLIIYtnDups