「トピックス」 一覧

気楽に、いろいろと

YouTubeの「スタビジ」のチャンネルは、統計、データサイエンス、pythonあるいはマーケティングを学ぶには役立ちます。先日の実験計画法も本チャンネルが出典です。1つの講義が5分程度なので、空き時 ...

出処は大丈夫?

アレニウスプロットは、加速試験でよく用いてきました。「温度10℃、2倍則」という法則があることは知っていますか? Webサイトで調べても、結構ヒットするのですが、出所が不明でした。今回、検索してみて、 ...

理解するまでしつこく

2024/12/11   -トピックス, 実験計画

実験計画法については、「相手を知らないと判断できない」「手作業してみて!!」「直交表の有り難み」でも取り上げました。 品質工学とは異なる実験計画法については、習うより慣れよということで、重複するかもし ...

素材はおもしろい!!

以前にもNIMS(物質・材料研究機構)の動画は幾つか紹介してきました。今回は、「物質のふしぎの歌」という動画を紹介します。ユーモラスな歌と共に種々の素材の特性を映像で見せてくれます。先日「熱いのも冷た ...

答えに近いものは?

小学校5年生に「「1/2+1/3」の答えに近いものを次の中から選べ」という質問し、(A)0、(B)1、(C)2、(D)5の選択肢があります。 あるいは「分数の1/2と1/3では、どちらが大きい?」とい ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.