-
-
図や3D物体を動かしてみたい時に
2023/05/28 -トピックス, プログラム、シミュレーション
「Processing」というオープンソースのソフトを紹介します。図形や3D物体を描いたり、その物体を動かしてみたいことがあると思います。そんな時に手軽に使えるようです。 説明資料はこちら → pro ...
-
-
現実と合わせて視る
2023/05/27 -トピックス
「Mixed Reality」という語句ご存知ですか?直訳すると「複合現実」です。詳細は、マイクロソフトのサイトで説明されています。 Windows Mixed Realityのサイトはこちら → h ...
-
-
持ちつ持たれつ
植物の形その4です。今回は、根に関する話です。以前にも取り上げてきましたが、私にとって新たな知見が得られましたので、まとめてみました。「樹木の常識が変わる」 資料をご覧ください → 植物の形その4 p ...
-
-
どこまで成長するの?
昨日の茎の話で、植物はどこまで成長するか? 資料をご覧ください → 樹高の限界 p.1 現在、世界で一番高い樹木は、アメリカ合衆国カリフォルニア州、 レッドウッド国立公園 樹齢:約600年のメタセコイ ...
-
-
丸、三角、四角、円柱そして円筒
植物の形その3です。 資料をご覧ください → 植物の形その3 p.1 植物の茎は何のためにありますか? 水分や栄養の通り路ですね。茎の高さは何で決まっているのでしょうか? 「奇想天外」や「カタクリ」は ...