「物理」 一覧
-
-
2019/03/27
-トピックス, 化学, 数学, 物理, 科学・技術・数学
投稿遅くなりました。ついうたた寝をしたら、もうこんな時間。今日は、昨日の続きで種々の分子軌道の算出です。計算が合っているかWebサイトで確認しているうちに眠くなってしまいました。 資料はこちら → 分 ...
-
-
2019/03/25
-トピックス, 数学, 物理, 科学・技術・数学
固有値の話に戻ります。量子論にも出現することは述べました。私は化学系出身ですが、学生の頃、物理化学の講義で「Schrödingerの波動方程式」という式がでてきたのですが、何のことやら皆目わからず何と ...
-
-
2019/03/18
-トピックス, 数学, 物理, 統計
昨日の「主成分分析」と固有値、固有ベクトルがどう関係するかの説明資料を見つけましたので紹介します。 資料はこちら → https://blog.aidemy.net/entry/2017/10/19/ ...
-
-
長沼伸一郎さんの本は、私が学生の頃からの愛読書です。未だに何度も読み返しています。 以前にも、「物理数学の直観的方法」や「経済数学の直観的方法」を紹介しました。易しく解説してくれているのですが、何度も ...
-
-
「フーリエの冒険」も最終章になりました。 資料作成に手間取って昨日投稿できませんでした。 FFTのアルゴリズムを説明します。 離散的なデータを用いてフーリエ変換をします。cosやsinを掛けて面積を算 ...
Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.