「科学・技術・数学」 一覧

まだ諦めていません

材料の変形や熱分布などの解析に用いられている「有限要素法(FEM: Finite Element Method)」については、35年以上も前から興味があり、本ブログでも取り上げてきましたが、実際に使用 ...

知っていましたか?

2022/04/06   -トピックス, 生物

昨日紹介した「ラジオ深夜便 うたう生物学」(著者:本川達雄 発行所:集英社インターナショナル)の中から1つだけ話題を取り上げます。 「ナマコ」の話です。ナマコは近づいても逃げないのに、なぜ生き残れるか ...

どちらが本職?

「ゾウの時間 ネズミの時間」の著者である本川達雄先生の面白い本を見つけました。「ラジオ深夜便 うたう生物学」(著者:本川達雄 発行所:集英社インターナショナル)です。肩書を見ると、生物学者、シンガーソ ...

MT法にpythonを使ってみました

正常値と異常値の区別を「マハラノビス距離」で数値化する話を「正常、異常をどう数値で判断するか?」「違いは距離で区別する」「やっと理解の糸が繋がった」で取り上げました。多変量になるとマトリクス計算になり ...

香りでコミュニケーション

桜が満開になっていますが、それほど匂いは感じられませんね。本日は、「かおりの生態学」(著者:塩尻かおり 発行所:共立出版)を紹介します。著者は、名前が「かおり」なので「香り」を研究するキッカケになった ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.