「科学・技術・数学」 一覧

連続的に顔が変化する

2025/01/08   -トピックス, 数学

「数式でアニメが描ける?」に続きその2です。「wolframalpha」に、ピカチュウやドラえもんを描く数式が公開されていました。今回、ドラえもんについて数式を用いて描くサイトがありました。以下にまと ...

長寿命電池

炭素14を人工ダイヤモンド内に封じ込めた「ダイヤモンド電池」がイギリスで開発されました。一種の原子力電池です。半減期が5700年と長いですが、数マイクロワットと低出力です。崩壊するときに放射されるベー ...

人懐っこい鳥

2025/01/04   -トピックス, 生物

我が家の庭で農作業していると、直ぐ近くまで来てなかなか逃げない鳥がいます。数年前から秋になると現れます。Googleフォトで検索してみたところ「ジョウビタキ」でした。名前のジョウは「尉」で銀髪のこと。 ...

大きい数は?

2024/12/31   -トピックス, 数学

今日は大晦日で、1年の最終日ですが、時は無限に進んでいきます。現在「数学の証明に使われた最大の数」としてギネスブックに登録されている数は、「グラハム数」ですが、仏典でも既に大きな数「不可説不可説転」が ...

超小型ロボット?

2024/12/29   -トピックス, ロボット

以前「最低エネルギーを選択する?」で、蟻が集団で橋を作って渡る話を取り上げましたが、今回は蟻ほどの大きさの超小型ロボット?が集団で物を運んだり、障害物の上に乗ったりします。模擬血管内で物を運んでいる場 ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.