「科学・技術・数学」 一覧

人工知能(AI)にはできない解答

先日のブログで「案外、目的地は近い?」という話をしました。「ヒルベルト曲線」や「迷路」は確かにそうですね。そう考えると、博物館・美術館・スーパーマーケットもそうなります。このブログを書いていて以前のブ ...

ミクロに見てみたい動き

昨日のブログのように「墨流し」の場合、炭素の微粒子がゼラチンに包まれて水面に浮かんでいて、油を落とすと油が拡がり墨を外へ押しやります。 資料ご覧ください。 → 単分子膜 p.1 ステアリン酸のように親 ...

案外、目的地は近い?

2018/10/29   -トピックス, 数学, 生物

距離を測定する場合は、2つの点、1つの点と直線、1つの点と面との距離などがありますね。距離を測るには、メジャー、コンパス、測量系、超音波、レーザー等があります。メジャーを直接当てて測ることもあれば、超 ...

強いものが仲間を守る

「樹木の常識が変わる」というタイトルのブログで紹介した「樹木たちの知られざる生活」で述べられていた木と木のコミュニケーションを動画で分かり易く説明した動画を見つけました。英語で説明していますが、絵を見 ...

正方形は曲線?

4つ目の研修が本日無事終了しました。 安心して、ブログ作成中ついウトウトしてしまいました。 昨日に続いて「直感を裏切る数学」からの話題です。「曲線は、連続で直線と1対1に対応している」と定義すると、「 ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.