「化学」 一覧
-
-
2025/09/11
-トピックス, 化学, 生物
「糖」の続きです。焼き芋を甘くするコツ、とろろ芋をおろすと手が痒くなる理由などを説明します。 資料はこちら → 糖その2 p.1 サツマイモのデンプンはアミラーゼという酵素が長い時間働くとマルトースが ...
-
-
2025/09/10
-お薦めの本, トピックス, 化学
「小説みたいに楽しく読める 生化学講義」(著者:吉村成弘 発行所:羊土社)を読み始めました。今まで生化学は、化学式が出てくるので敬遠していました。タイトルの「小説みたいに楽しく読める」に惹かれて手に取 ...
-
-
2025/03/08
-トピックス, 化学, 実験
先週2/26(水)のNHK「歴史探偵」は、「白川郷と五箇山 歴史を動かした合掌造り」でした。五箇山の合掌造りの床下では、火薬の原料に使った硝酸カリウム「塩硝」が蚕の糞をバクテリアが分解して生成していた ...
-
-
昨年はカメムシが大量発生して振り回されました。兵庫県の中学生が面白い研究成果を発表しています。以下の記事をご覧ください。匂い成分は、高濃度だと不快ですが微量になると芳香性がでるものがよくあります。これ ...
-
-
最強の酸を調べてみました。 資料をご覧ください → いちばん その2 左表は下に行くほど酸度が高くなり、最強の酸は「フルオロアンチモン酸」と呼ばれ、フッ化水素とアンチモン酸の混合物です。あまりに強す ...
Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.