「脳科学」 一覧
-
-
2022/03/29
-トピックス, 健康・医学, 脳科学
脳は使えば使うほど活性化する話は至る所で議論・検証されています。私もそうですが、YouTubeやスマホでSNSばかり受動的に見て、考えることをしないと、速く脳が劣化してしまいますよ。 資料をご覧くださ ...
-
-
2022/03/22
-お薦めの本, トピックス, 脳科学
「タイミングの科学」(著者:乾 信之 発行所:京都大学学術出版)を紹介します。ピッチャーがボールを投げて、バッターが打つ際に途中で止めることができるか? 視覚と聴覚どちらが情報として優先されるか? チ ...
-
-
2022/02/25
-お薦めの本, トピックス, 脳科学
「寝る脳は風をひかない」(著者:池谷裕二 発行所:扶桑社)を紹介します。毎日複数の文献を読んでおられる池谷先生の本ですので、毎回面白く読ませていただいております。約110の話題が掲載されていますが、私 ...
-
-
心理的なトリックについては、何度か取り上げてきました。「子供部屋よりもリビングで勉強した方が効率が上がる?」で取り上げた「カクテルパーティー効果」の動画は有名ですね。ヴァージョンアップした動画があるら ...
-
-
2022/01/10
-トピックス, 脳科学, 錯視、錯覚
視覚の錯覚はありますが、味覚や聴覚にも錯覚があります。(麦茶+牛乳+砂糖)でコーヒー牛乳の味がするというのは聞いたことがあると思います。本日は、味覚の錯覚のレシピを幾つか紹介しますので、試してみてくだ ...
Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.