-
-
2025/09/13
-お薦めの本, トピックス, 信条, 宇宙
「生命と時間のあいだ」(著者:福岡伸一 発行所:新潮社)を読んでいると、手塚治虫の「火の鳥」の話がでてきます。今年2月頃、福岡先生がプロデュースした「火の鳥企画展」が六本木で開催されていたようです。見 ...
-
-
欧州宇宙機関(ESA)の太陽探査機ソーラー・オービターが、水星の公転軌道より内側となる太陽地球間(約1億5000万km)の3分の1の距離(0.33天文単位(AU))から太陽の活動を詳細に捉えた動画です ...
-
-
昨日は、満月の中秋の名月だったそうです。次に満月になるのは7年後だそうです。たまたま、ある本を読んでいたら「三体問題」という語句が出てきました。太陽、地球と月という天体が3つになると途端に微分方程式が ...
-
-
2023/06/06
-トピックス, 宇宙, 折紙
折紙を応用した宇宙船の断熱シールドのニュースがありましたので、紹介します。 資料はこちら → 耐熱性シート 宇宙船が大気圏突入する際に畳んでいた折紙様の断熱シールドを開きます。これにより宇宙船を断熱す ...
-
-
2022/12/09
-お薦めの本, トピックス, 宇宙, 物理
素粒子や宇宙物理学で「対称性の破れ」という言葉が登場します。ノーベル賞の南部陽一郎博士も研究されていたようですが、どういう意味を持つのでしょうか?先日紹介した「宇宙を解くパズル」の中で、色々な例え話が ...
Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.