「品質」 一覧

統計はどこから身につけるか?

2019/12/02   -トピックス, 統計

私は統計の専門家でないため、統計を習得するためには結構時間がかかっており、未だに勉強中です。 おかげで、どの辺がわからないか、どこがポイントなのかが少しずつ分かって来たような気がしています。そこで、種 ...

決定係数r2がマイナス?

2019/11/09   -トピックス, 統計

「いい加減に覚えると後が大変」のブログで「相関係数rと決定係数r2は成り立ちが違うよ」という話をしました。その後、決定係数r2がマイナスになることもあるという話を聞いて、どんな場合になるか気になってW ...

回帰曲線の信頼区間、予測区間とは?

2019/11/06   -トピックス, 統計

ここ1週間ほど、「回帰曲線の信頼区間をどう描くか?」を考えていました。計算式はWebsiteでも掲載されているのですが、なぜその式になるか分かり易い説明資料が見つからないのです。1つ見つかったのですが ...

1回それとも2回?

2019/10/15   -トピックス, 品質管理

以前のブログ「悩ましい抜取検査数の設定」の説明、少し理解し難い部分があったかもしれません。 今年、品質系の新人だけ集めて研修を実施しましたが、講義だけでは眠くなってしまいますので、300個の部品の中に ...

いつも最強のペアになるとは限らない

2019/10/14   -トピックス, 統計

分散分析表に登場する「交互作用」について少し触れて、このシリーズは終わりにします。交互作用は、今までは統計ソフトに任せていたので、実際にどのように計算しているか知りませんでした。今回、漸く理解しました ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.