「品質」 一覧
-
-
2022/10/28
-トピックス, 品質, 品質管理
「測定値とその丸め方」については、新人研修の中でも説明しています。私の担当ではありませんでしたが、ポイントだけまとめておきます。今まで、腑に落ちていない手順がありました。資料の2ページ目にその手順を載 ...
-
-
2022/10/27
-トピックス, 品質, 品質管理
品質コストを取り上げます。品質工学を創設した田口先生も、品質をコストと関連付けて論じられています。以下の田口玄一語録には、「品質改善はコスト改善の手段に過ぎない(コスト第1)」と言っています。先生の言 ...
-
-
2022/10/03
-トピックス, 品質工学, 数学
「最初からコレですか?」で取り上げた田口先生の論説「品質工学の数理」の第1章を読み終えました。かなり骨が折れる内容でした。先生の言わんとしていることはまだ十分ではありませんが、資料にまとめておきます。 ...
-
-
今まで、新人研修などで品質工学の導入を実施する際には、コマ、嵌合装置、射出成形あるいは融着装置を用いた実習を行い、SN比の原理的なところは極力避けてきました。原理的な話をすると、敬遠されてしまうとの思 ...
-
-
2022/09/08
-トピックス, 品質管理, 統計
添付資料は訂正した陽性率(訂正)の方をご覧ください。p.4の黄色の網掛部のrをsに変更しました(2023.3.2)。 滅菌条件を設定する際に、一定菌数の菌を担持させたバイオロジカルインジケータを用いま ...
Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.