「ペーパークラフト」 一覧

梅雨の日、指を動かして脳を活性化しましょう

「知恵の輪読本」(著者:秋山久義 発行所:新紀元社)の絵を参考に知恵の輪を自作してみました。「スフォード(剣)パズル」と言われているものです。 これが解ければ、スプーンパズルも同じ解法で解けます。 知 ...

折るだけでできるツール

折るだけでちょっとした本を作成してみませんか? 以下の資料はキャンプファイヤー用歌集の作り方です。子供たちに作らせても良いと思います。 資料はこちら → 歌集作成 次は、英語を勉強するツール「パタパタ ...

視点を変えると形が変わる

 「気づく」ためには、「視点を変えてみる」とよいかもしれません。   資料をご覧ください。 → 視点   ここでも「自然に学ぶ」ことにします。 全体像を掴むには、やはり高いところから見る「鳥の目」が必 ...

紙でつくる不可能物体

 紙を使った「不可能物体」を紹介します。 先ずは資料をご覧ください。クリックしてください → 不可能物体No.1   p.1 一番基本的なものを考えてみてください。一枚の紙から自立する構造体を作製して ...

紙を使った遊び その2

紙を使った遊びは数えきれないほどあります。幾つか紹介します。 クリックしてみてください。→ 紙パズル p.1 絵合わせです。このページを厚紙にコピーして作製してみてください。下に作製方法を書いておきま ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.