「 投稿者アーカイブ:wpushi 」 一覧

共通の考え方

2025/02/20   -トピックス, 統計

このところ、過去説明した項目の補足説明をしています。本日は、統計的推定と統計的検定の共通している部分の説明をします。復習がてら見てください。 資料はこちら → 推定と検定 p.1 統計的推定は、左図の ...

マハラノビス距離は正規分布と関係

「どんな関係があるの?」で多変量正規分布の式にマハラノビス距離が登場する話をしました。以前からマハラノビス距離は、何度か取り上げてきました。その続きで、少し整理したいと思います。今までに取り上げたマハ ...

ソフトで異なる箱ひげ図

2025/02/18   -トピックス, 統計

箱ひげ図については、何度も説明してきました。本日は、同じデータを用いて種々のソフトで描いて比較してみました。各ソフトの使い方も説明します。 資料はこちら → データサイエンスの基本1 p.1 Exc ...

やはり現場を見ないと・・・

2025/02/17   -トピックス

ある本の「はじめに」を読んでいたら、「リスキリング(学び直し)」に関するコメントが載っていました。ものづくりの現場におけるリスキリングには3つの勘違いがあるそうです。世の中の流行に乗るだけで、ものづく ...

工夫すれば

2025/02/16   -トピックス

「信じられない光景」でカエルを浮上する動画を紹介しました。反磁性体で条件さえ整えれば浮上するようです。今回は、水滴を浮上している動画です。ネオジウム磁石4個を組み合わせるだけで、浮上させています。原理 ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.