「 投稿者アーカイブ:wpushi 」 一覧

魚の絵でイメージ

行列については、何度も取り上げていますが、「行列と行列式の基礎」(著者:池田 岳 発行所:東京大学出版)をパラパラとめくっていると「魚」の図が目に入り、興味を惹かれたので、図書館から借りてきました。そ ...

具体的な数値で理解を深める

2025/06/26   -トピックス, 品質

「GR&Rの原理を理解してから使って!」の内容を、品質部門の新人研修で講義しています。今回同僚の講師が、GRRを実際に使ってみる演習を足してくれました。難しい理論よりも、実感が湧くと思いますの ...

どんな色・形になるかな?

2025/06/26   -トピックス, 生物, 農作業

野菜作りをしていて、可能な限り化学肥料や農薬は使いたくありません。「お薦めの本リスト」で紹介した「奇跡のリンゴ」(著者:石川拓治 発行所:幻冬舎)の主人公の木村さんは、化学肥料を用いず、微生物に富んだ ...

もう数を認識?

「数学を生み出す脳」(著者:中井智也 発行所:岩波書店)を紹介します。著者は、数学の心理学・認知神経科学を専門とする神経科学者であるところがユニークなところです。数学が私たちの認知活動と深く結びついて ...

初めての挑戦ばかり

2025/06/23   -トピックス, 農作業

我家の野菜たちを資料にまとめてみました。素人でも、これだけできます(自慢話です)。 資料はこちら → 我家の菜園 p.1 トマトです。上手くできれば、第7果房まで実るので、一株から70個以上収穫できま ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.