「 投稿者アーカイブ:wpushi 」 一覧

あちこちで発火しています

「夢を叶えるために脳はある」(著者:池谷裕二 発行所:講談社)を読み始めました。660ページほど、厚さ38mmの大作です。読み応えがあります。内容は、以下の目次をご覧ください。 本の目次 → http ...

訂正できない

「バランス感覚は残しておきたい」では、日本人は、「空気を読む」特性を持っていることを取り上げました。先日、「訂正する力」(著者:東 浩紀 発行所:朝日新聞出版)を新刊本コーナーから読み始めたところ、日 ...

全体像→構造化

「リベラルアーツ」という言葉を聞いたことがありますか? 以前「リベラルアーツとは?」でも取り上げました。「リベラルアーツ」とは、「知の全体像」を描いていき、「知の構造化」を図ることとも言われています。 ...

相反していない?

「氷に塩を入れると、どうなる?」という問題について、考えてみてください。アイスクリームを作る実験をしたことがあれば、思い出してください。クリームの周りの寒剤として、氷に塩を入れて温度を下げたと思います ...

どちらが有益

2024/04/12   -トピックス, 品質工学

実験計画法で検討するならば、品質工学と許容差設計を用いた方がいいですよという話をしてきているのですが、なかなか伝わらなくて困っています。 先日紹介した「そもそも品質工学」の第2話「品質工学と実験計画法 ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.