「 投稿者アーカイブ:wpushi 」 一覧

ハードルを低くして

プログラムを勉強したいけれどハードルが高く、どこから手をつけたらいいかわからない方が居られるとおられると思います。Scratchついては、過去「Scratch初心者のために」「レゴのように組み立てる」 ...

イチゴも気持ちよく

2025/03/16   -トピックス, 農作業

今年は、野菜作りに昨年以上にのめり込みそうです。キャベツ、ブロッコリー及びキュウリを購入した苗から育てるのでなく、種から苗を作ってから定植し始めました。この他に、ナス、トマト、トウモロコシ、エダマメ、 ...

片隅に置いて眺めてみる

「一日一語 はじめて読む人の論語入門三六五」(著者:安岡定子 発行所:致知出版社)が新刊本コーナーにありましたので、紹介します。「論語」は、高校生の頃、読もうと思って購入して、そのまま積読になっていま ...

手作業で意味を知る

分散分析については、何度か取り上げてきました。今回は、統計ソフトに頼らず、Excelを用いた手作業で分散分析表を作成してみます。Excelの分析ツールはMinitabのような統計ソフトを使用すれば簡単 ...

やはり原理・原則か

「決定版 学び直しのカイゼン全書」(著者:中崎勝 発行所:日刊工業新聞社)を読んでいると、「止まらない設備をつくる」ためには、「原理・原則」に注目する必要があると述べています。新人研修の中で、私も何度 ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.