「 投稿者アーカイブ:wpushi 」 一覧

こんな時期だから頭を働かす

「植物元素よもやま話」(著者:正岡淑邦 発行所:MPミヤオビバブリッシング)を紹介します。酸素O、水素H、炭素C、金属、非金属にまつわるトピックスが書かれており、面白く読めます。私が興味を覚え ...

拡大してみる

30%の不良を1%削減するよりも2%の不良を1%にする方が大変ですね。あるいは稼働率50%を52%に改善するよりも90%を92%に改善する方が仕事量は多いと思います。効果があるかどうかの評価も難しいで ...

先ずは試して→深堀

2020/07/09   -トピックス, 品質, 統計

ワイブル解析の手順、統計ソフト、そしてバスタブ曲線との関わりについて説明してきました。最後は、α、βの入った複雑な式の導入について、イメージがつくように説明したいと思います。通常、式の導入説明をしてか ...

係数の大小でいろいろな情報が得られる

2020/07/08   -トピックス, 品質, 統計

ワイブル解析とバスタブ曲線の関係を説明します。早速、資料をご覧ください。 資料はこちら → ワイブル分布その3 p.1 「確率密度関数」「累積分布関数」及び「ハザード関数(故障率)」の式を並べてみまし ...

簡単だから使うはご法度

2020/07/07   -トピックス, 統計

昨日のデータは、統計ソフトMinitabの説明資料にあるデータでした。このソフトを使用すると、ワイブル分布の原理をしらなくても解析して、グラフを描いてくれます。原理を知らないで、ソフトを使うことはお勧 ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.