「
投稿者アーカイブ:wpushi 」 一覧
-
-
2020/09/14
-トピックス, 化学, 物理
私は、中学校の頃から実験を実際に試してみるのが好きでした。昔は結構、化学薬品が自由に手に入り、硫酸銅を購入してきて、台所の鍋で熱しながら溶解させた後、冷やして大きな青い結晶を作製したかとおもえば、銀鏡 ...
-
-
この2日間、初めて本格的に畑仕事をしました。デスクワークが主だったので、後日、筋肉痛になるかもしれません。耕して、畝を作り、堆肥・石灰を撒いて、野菜のタネを撒きました。今回、耕してみてミミズが見かけな ...
-
-
2020/09/12
-トピックス, 数学, 物理
「数学の力」(著者:小山信也 発行所:日経サイエンス)の一部を紹介します。「高校数学で読みとくリーマン予想」という副題があったので、図書館の新刊本コーナーから借りて来て読み出したのですが、とても歯が立 ...
-
-
今日は、品質工学事例第2弾です。 分析条件のパラメータが多く設定に困ったことはありませんか? 品質工学を適用する方法を説明します。 資料をご覧ください。 → 分析法 p.1 「ICP発光分光分析法(高 ...
-
-
以前のブログ「やっとスッキリ」で説明した田口先生考案のSN比算出式と異なる「変動比型(エネルギー型)SN比」を、「統計基礎からはじめる品質工学入門」(著者:小野元久 発行所:日本規格協会)では用いられ ...
Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.