「 投稿者アーカイブ:wpushi 」 一覧

さあ、どうしますか?

2020/12/03   -トピックス, 統計

「同等であること」「差がないこと」を検定する話を先週しました。本日は、実例で説明します。資料をご覧ください。 資料はこちら → 非劣性試験その2 Excelファイルはこちら → 非劣性試験 p.1 「 ...

閉→悶→閃

「天才になる方法」(著者:角田陽一郎 発行所:大和出版)のタイトルに惹かれて思わず図書館から借りてきました。私自身、天才にはとてもなり得ない人間なので、非常に興味を覚えました。著者は、バラエティープロ ...

まえがき から

2020/12/01   -トピックス

問題です。■と●に入る数字はいくつでしょうか? 正解は、最後に載せておきます。これは、「数学パズル大図鑑」(監修:小谷善行 発行所:ニュートンプレス)のまえがきに書かれていた問題です。 あなたはだまさ ...

さあ、どうなるでしょうか?

2020/11/30   -トピックス, 化学

昨日、子供向けの新聞記事で面白い記事がありました。「二酸化炭素の性質は?」と中学2年生に聞くと「二酸化炭素の中では、物は燃えない」という答えが返ってきます。その後、二酸化炭素で満たされた瓶の中に火をつ ...

種を作ると仕組みがわかる

「スマート or 泥臭い方法」でボトル内にあるボルトからナットを念力?で外す手品の動画を紹介しました。同じ演者が、カードを用いた手品の種明かしをしている動画を見つけました。ガラスの向こう側にあるカード ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.