「 投稿者アーカイブ:wpushi 」 一覧

引けますか?

先ずは、次の資料にある課題1(p.1)と課題2(p.2)を考えてみてください。いずれも「最小の手数」で達成する方法を考えてください。 資料はこちら → ○○○思考 p.1 課題1です。「塗りつぶし部が ...

問題解決のためには

頭の体操です。2種類の問題を解いてみてください。正解は以下のサイトをご覧ください。最近、私もこの手の問題慣れてきました。最初の3題と後の2題は似た考え方で解けます。クイズは、いろんなパターンを経験する ...

本当の姿は・・・

ミトコンドリアの形状は図のように習ってきたと思いますが、実際は異なるようです。電子顕微鏡の初期には、生きた細胞を写真にすることができないため、この図のような形状が描かれていました。実際は、ミトコンドリ ...

逞しい!!

2025/01/12   -生物

本日のNHK「ダーウィンが来た」では、槍ヶ岳を登山する日本猿を追跡していました。冬は上高地辺りの森で、木の皮や小川で魚を採って過ごしており、春は木の若葉を食します。若葉を追って次第に高度を上げていきま ...

農業から量子の世界へ

2025/01/12   -トピックス, 農作業

最近、野菜作りのYouTubeばかり見ているのですが、自然農についての動画を見ていたら、後半12:40辺りから「量子力学」の話に変わりました。以下にメモしておきます。 野菜を栽培する際に、化学的アプロ ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.