「 投稿者アーカイブ:wpushi 」 一覧

ネットワークを拡げる

「植物哲学」(著者:川原伸晃 発行所:KADOKAWA)を紹介します。「哲学」と書かれていますが、難しい話ではありません。園芸家の著者が、植物に関する多方面のウンチクを語られています。映画や本の引用が ...

こんな思いが込められている

2025/11/22   -トピックス, 音楽

「人体の中では何が起こっているのか」(著者:廣田昌彦 発行所:ベレ出版)のコラム記事に、こっちのけんとさん作曲の「はいよろこんで」が取り上げられています。この曲には、「助けて」が言えない状況や、それを ...

本のタイトルの意味は?

「人体の中では何が起こっているのか」(著者:廣田昌彦 発行所:ベレ出版)を紹介します。本文は、いろいろな知見が得られるので面白いのですが、ところどころにあるコラム記事がタメになります。 資料はこちら  ...

魚の血合いも食べましょう

2025/11/20   -トピックス, 料理

肉や魚に関する知識はある程度知っていると思いますが、ヒトと対比してみると面白いです。まとめてみました。 資料はこちら → 肉もろもろ p.1 「T-ボーン」のステーキは、骨の半分がサーロイン、もう半分 ...

技術・技能伝承が必要!

「興味をそそる小説」で取り上げた「理系の読み方」(著者:大滝瓶太 発行所:誠文堂新光社)で紹介された本の中から、先ず3冊、「物理学者のすごい思考法」(著者:橋本幸士 発行所:集英社インターナショナル) ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.