昨日、眠くて投稿忘れていました。 最近、災害対策、土地利用あるいはスマート農業に衛星データを用いることが多くなってきました。Jaxaにデータ活用の仕方を説明するサイトがあります。実際に試してみたので、資料にしました。
資料はこちら → 衛星データ
p.1 ① https://data.earth.jaxa.jp/ja/ にアクセス、②下方にスクロールして、Python API クリック、③下方にスクロールして、Contentsの中のJaxa Earth API for Pythonの使い方をクリックしあす。④説明上方にあるzipファイルをダウンロードして、指定したフォルダ内に保存する→コマンドプロンプトにおいて上記フォルダをカレントフォルダにするようにチェンジディレクトリ(cd)を実施→以下、右のコマンドを順次入力していきます。
p.2 ⑤コマンドプロンプトに以下コマンドを入力して、実行すると彩色された世界地図が表示されます。⑥赤い四角の部分の領域を変更して再表示したものが右下図です。日本を中心とした地図が表示されます。
上述のように衛星データを取り込んで、データに反映した地図が描けますので、種々のアプリと連携した活用が可能となります。