AIにクイズを出してみました。皆さんも解いてみてください。以前、ブログや研修で取り上げた問題です。
資料はこちら → AIに解けない問題
p.1 問題1~4まで考えてみてください。次ページよりAIの解答を載せておきます。
p.2 「問題1 ロウソク、マッチ、画鋲があります。これらを用いて、壁にロウソクを取り付けて明るくしなさい」この問題は有名なので、AIは正解してくれると思っていたのですが、そうではないようです。正解は右下図です。AIの解答だと、融けたロウが下に落ちてしまいますね。正解のようにマッチ箱を用いれば、受け皿になってくれます。
p.3 「問題2 重量制限ぎりぎりのトラックが、途中で荷物をのせていないのに重量オーバーしました。なぜ?」のAI解答は3つでした。1番目の「タイヤ内の空気の膨張」による重量変化は適切な解答ではないと思います。 2番目の雨、雪はOK。3番目のガソリンの給油もOKです。
p.4 「問題3 現在位置に対してA地点は北、B地点は南にあるのに、A地点は東、B地点は西と指示されました。そんなことがありえるか?」のAI解答は、適切と思われません。ちなみに、北極では便宜的にグリニッジ子午線に沿って南、東経90°が東、西経90°を西としているようです。 この問題の正解は、右下のように道が曲がりくねっています。
p.5 「問題4 鉛筆1本と紙で直線を描くには、紙を折って縁の部分を定規にして直線を引きます。この紙で放物線を描くにはどうしますか?」は、左下図のように紙を折っていくと、放物線が現れてきます。紙の下端の例えばP、QあるいはRを焦点Fに重なるように折ると、折り目が放物線の接線になります。複数のポイントで折ると、放物線が現れてきます。AIの説明では、上手く折れないと思います。 正解は、右下図です。紙を丸めて放り投げた軌跡が放物線になる訳です。人を馬鹿にしたような解答ですが、私は好きです。AIには、このような解答は無理でしょうね。
AIは論理的に考えるか、AIが保有している情報を基に考えるため、発想に飛躍がある問題に対しては、対応できないようです。ある極小値にはまり込んだら、もっと深い最小値に行きつくことができない状態かもしれません。極小値を抜け出すためには、発想の転換が必要です。