久しぶりに頭の体操です。小学生ができて大人には解けないクイズだそうです。解答は明日お知らせします。考えてみてください。数多く解いて、パターン化するとよいかもしれません。
- 日曜日には3つあるのに、月〜土曜日には2つしかない。それはなぜか?
 - 中学生のAくんは、日々背が伸びていて、半年で30cm身長が高くなった。ところが「低くなった」としきりに悔やんでいる。一体、何が低くなってしまったのか?
 - 作った本人は使わない。買った本人も使わない。使う本人は、どんな形か素材なのかもわからない。これは、何?
 
図のように配置されたマッチがある。1本だけ動かして、0本にするにはどうしたらいいだろうか?- たくさんの人と一緒に叩いたり、叩けば叩くほど楽しくなったり、泣きながら叩くこともある。いったい、何を叩いているのか?
 - 10人のスタッフがオルゴールを組み立てている。1日作業して、ようやく組み立てが終わったところ、部品が1つ余っていました。分解すると納期に間に合わない。さあ、どうする?
 - タテ5cm、ヨコ7cmの長方形の紙が4枚ある。これを全部使って、一辺が5cmの正方形を2つ作るには?
 - 12人の子供たちが、ダンボールで家を組み立てました。12個を組み立てるのに12分かかりました。36分で36個組み立てるには、何人の子供が必要か?
 - 5人で稲を育てたが、天候不良により2合しか収穫できなかった。どのように平等に分けるか?
 - 草原の真ん中に、直径30cmの杭が1本立っていて、ライオンが5mの鎖で杭に繋がれている。このライオンは、何平方メートル分の草を食べることができるだろうか?
 - 夏の夕暮れ、田んぼからカエルの鳴き声が聞こえてきた。「ゲロゲロ」とお父さん。「ケロケロ」とお母さん。さて、子どもは何と鳴いているか?
 - 東京は、意外と坂が多い。では、上り坂と下り坂、どちらが多いか?
 - ブラジル、ルーマニアおよびアルゼンチンは「ぶ」、チェコは「ぷ」では、日本は?
 - ピアノの発表会で、友達2人から1束ずつ花束をもらい、楽屋ではおばあちゃんとお姉さんから1束ずつもらいました。すべて合わせると花束は何束になる?
 - 豪華クルーズ船でディナーを楽しんでいたところ、突然停電になりました。その時どこからか「助けて!」という叫び声が聞こえました。この声の主はどこの国の人だろうか?
 - 「は」から「も」をひくと何になる?
 - 100gで1,000円の数の子があります。1kgではいくらになるでしょうか?
 - 1,600m歩くとどうなる?
 - 足があるのに歩けないものは?
 - いまは、なんじ?