トピックス 品質管理 研修

適否を見抜けますか?

投稿日:

今回初めて、品質関連の新人研修を組みました。技術系研修生が設定した製造条件を検証するというストーリーで研修が進みます。 本ブログ「GR&Rの原理を理解してから使って!」「PpkとCpkの違い 知っていますか?」「品質コストを意識しよう」「T法用Excelワークシート作成しました」で説明した内容も演習として盛り込みましたが、一番経験して欲しかったことは、品質部署の立場で「気づく」「考える」ことでした。 技術者が書いた報告書の製造条件で製品が再現よく製造可能なのか? 技術者が根拠にしている考え方は合っているか? データは信頼性があるか? などを再現実験をしながら検証してもらいました。 多くの場合、品質部門の先輩方は、文章データを拠り所に適否を判断していると思います。 相当な実務経験が豊富な方であれば、根拠の妥当性データの信頼性を見抜くことができるかもしれません。経験が浅くても、現場・現物を見れば見抜くことは容易になるかもしれませんが、報告書やデータだけで検証可能でしょうか? 今回、実際に経験してみて、報告書の通りに再現できなかった方がほとんどではないでしょうか? この事実に気が付いて欲しかったのです。 基の報告書がいかに情報が網羅されていないのか。 同じ製造装置を用いて、同じ製造条件で製造しているにもかかわらず、同じ品質のものが製造できないのです。 同じ仕様の装置であっても同じ性能とは限らないのです。 新人には難しい課題ですが、すこしでもどこに問題があるかについて考えて欲しいのです。 今後、是非、「気がついて」「考える」姿勢で業務を進めていって欲しいと思います。 次回はもう少しバージョンアップした研修にしますか。

-トピックス, 品質管理, 研修

Copyright© 進化するガラクタ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.