トピックス 健康・医学

「しぼうみ」とは?

投稿日:

昨日にNHKクローズアップ現代あなたは“脂肪味”を感じますか?最新研究!味覚が健康を左右する」は、面白いテーマでした。「甘味・酸味・塩味・苦味・旨味」に続く6番目は「脂肪味」だそうです。 これに鈍感な方は、脂肪を摂り過ぎてしまうようです。そうすると、糖尿病メタボになってしまいます。 脂肪味は、甘味旨味とも連動しているため、脂肪味が鈍感な方は、甘味や旨味も不足していると勘違いして、大食いしてしまいますので、健康には不利なことばかりとなります。 脂肪味に敏感になるためには野菜や魚などを中心にした食事にするだけでかなり改善されます。 塩味に鈍感な人は、味が付いているのに醤油をかけたりする傾向があります。私も、身に覚えがあります。 これを解決するには、塩分を控えた食事を継続しなければなりません。 山梨県の子供たちに実施している事例が紹介されました。 目隠しして、生の白菜キャベツを食べてもらいます。 よく噛むとキャベツは甘味がでてきますね。 これは、味の違いに気が付かせる体験でした。 にある味蕾細胞センサの役割をしていて、甘味を感じるとインシュリンを分泌させたり、脂肪味を感じるとリパーゼを準備するそうです。 このセンサの感度が悪くなると、消化にも影響がでてきて不健康になるわけです。

最近、ファーストフードなど欧米化した食生活になってきていますが、和食の良さを見直して味に敏感な舌にしていきたいものです。

こんなWebsiteもあります → https://dm-net.co.jp/calendar/2019/028900.php

-トピックス, 健康・医学

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.