「トピックス」 一覧

大きくなると乱れる?

2025/09/05   -トピックス, 物理

レイノズル数については「入口と出口、入口と底」「単位がない方が便利な場合もある」でも取り上げました。今回、いろいろな物体の動きをレイノズル数で比較してみました。またレイノズル数は無次元なので、相似則が ...

見方で状態が違う

2025/09/04   -トピックス, 物理

以前、「気の長い実験」「力をいれると硬くなるもの、柔らかくなるもの 知っていますか?」「水面を走れる?」「ごみで散らかった部屋はゴムと同じ?」のブログで、ピッチドロップ実験、ダイラタンシー、チキソトロ ...

いくつも載せられる

前回の続きです。レイヤは複数載せることができます。今回はポイントのレイヤを上書きします。 資料はこちら → QGISその3 ①国土数値情報:https://nlftp.mlit.go.jp/ksj/  ...

複数のデータを表示

「データが付随している」でQGISの話を取り上げましたが、QGISを用いて実際にデータを取り込んで描画させてみます。先ずは使ってみることが、今後の業務に効いてくるかもしれません。 資料はこちら → Q ...

逆もある

2025/08/31   -トピックス, 物理

「アインシュタインも悩んだパラドックス」でコーヒーカップを撹拌した場合、遠心力によりカップに近い方の液面が中心の水面よりも高くなります。この逆の話をします。 資料はこちら → 面白い流体力学その5 カ ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.