「科学・技術・数学」 一覧
-
-
2024/07/03
-お薦めの本, トピックス, 生物
以前「ここまで付き合う?」で紹介した先生が書かれた「ヒトとカラスの知恵比べ」(著者:塚原直樹 発行所:化学同人)を紹介します。カラスは頭がいいので、知恵比べが続いているようです。最近、街なかでは黄色の ...
-
-
2024/07/01
-トピックス, 生物, 科学・技術・数学
昨日、がっちりマンデーを見ていたら、商品化した自己修復コンクリートを紹介していました。強アルカリで活動する微生物がコンクリートのひび割れを修復してしまうのです。顕微鏡内で、動いている微生物が映し出され ...
-
-
2024/06/29
-トピックス, 物理, 生物
「比較すると面白い」で紹介した「生命はゲルでできている」(著者:長田義仁 発行所)に、ゲル中の水は凍らないという話があります。水が氷になる時に熱が発生し、融けるときは熱を吸収します。図をご覧ください。 ...
-
-
2024/06/25
-トピックス, 物理, 生物
「生命はゲルでできている」(著者:長田義仁 発行所)から面白い話題をアレンジしてまとめてみました。 資料はこちら → ヤング率 p.1 いろいろな物質のヤング率を図にしています。ヤング率は、右上の式 ...
-
-
昨日に続いてNIMSの動画です。先ず、動画をご覧ください。そんなこと知っていると思われる方が居られるかもしれませんが。 動画 → https://www.youtube.com/watch?v=sMu ...
Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.