-
-
起きている現象を数式化してみる
このところ疲れが溜まっているようで、ブログを書いていると眠くなり、投稿がこんな時間になってしまいました。 本日から、物理学でいう「力積」の話をします。 プロ野球でバットでボールを打つ場合、ゴルフでボー ...
-
-
高級コーヒーの製造法
「中学校の理科の雑談ネタ40」(著者:藤川哲也 発行所:明治図書)を紹介します。副題が「授業をもっと面白くする」となっており、この文句につい惹かれて読んでしまいます。 ゾウの糞から高級なコーヒー「ブラ ...
-
-
データもビジュアル化して楽しめる
2019/07/17 -トピックス, プログラム、シミュレーション, 仕事の進め方
2013年以降のExcelには「E2D3」という機能がアドイン可能です。残念ながら私のパソコンは古いのでアドインできませんので、以下のWebsiteをご覧ください。 こちらです → https://e ...
-
-
繋がりをビジュアル化
2019/07/15 -トピックス, プログラム、シミュレーション, 仕事の進め方
ネットワークをビジュアル化する手法は種々提案されています。どんなものがあるか紹介します。 資料はこちら → ノード・リンク図 p.1 ネットワークを表す際の用語として、「ノード」と「エッジ」という言葉 ...
-
-
ネットワークをビジュアル化
2019/07/14 -トピックス, プログラム、シミュレーション
ビジュアル化のツールを幾つか紹介していきます。数値だけではわからないことも図にしてみると関係性等が明らかになってきます。 1つ目は「Cytoscape」。インストール方法はこちら → Cytoscap ...