「科学・技術・数学」 一覧

式を立てて考える

「東大算数」(著者:西岡壱誠 発行所:東洋経済新聞社)から、気になった問題を紹介します。 資料はこちら → 東大算数その2 p.1 「メキシコは、全般に自給率が低いが、特定の農作物に関しては100%を ...

リアルな動き

久々にUnityを使ってみました。研修の教材ができないか、前から思っているのですが、なかなか腰が重たくてそのままになっていました。先ずは、基本の動作から学んでいこうと思います。前回までは2次元でしたが ...

不可能 → 夢かなう

「ウイルスは「動く遺伝子」」(著者:中村桂子 発行所:エクスナレッジ)を読んで、遺伝子のイメージが変わりました。DNAは変化しづらく、RNAは突然変異し易いと印象を持っていたのですが・・・・。青いバラ ...

可視化された

2024/07/31   -トピックス, 化学

今まで、化学式で表されていた分子を可視化した研究結果がニュースになっています。以下ご覧ください。もう何十年も前、大学の有機化学の授業で「sp2混成軌道」やπ電子雲などを習った憶えがありますが、頭の中で ...

真似しないでね

2024/07/27   -トピックス, 実験

「Hafu Go」の動画サイトは面白い。「レベル1から100の◯◯◯」の他にも、いろんなことに挑戦しています。緑色の炎の実験があったり、口から火炎放射のような大道芸人のようなアクションもあります。粉末 ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.